査読論文
2024
LLMによる慣用句の言語間翻訳を用いたコード入力の支援
- 宮原和也, 山崎徹郎, 千葉滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, vol. 17, no. 4, pp. 1-9, 2024年8月19日.
-
Get Copy
保守的なawaitのために同期的か非同期的かを実行時に切り替えるpotentially-async関数
- 川向聡, 山崎徹郎, 千葉滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, vol. 17, no. 4, pp. 10-20, 2024年8月19日.
-
Get Copy
2022
Fluent API に対する型情報を用いた静的検査
- 中丸智貴・山崎徹郎
- 解説論文
- 日本ソフトウェア科学会 論文誌「コンピュータソフトウェア」, vol. 39, no. 3, 岩波書店, pp.3_33-3_46, 2022年8月.
-
Get Copy
コンピュータソフトウェア誌の査読支援システム
- 【日本ソフトウェア科学会第8回ソフトウェア論文賞(2023年度)受賞】
- 千葉 滋
- ソフトウェア論文
- 日本ソフトウェア科学会 論文誌「コンピュータソフトウェア」, vol. 39, no. 1, 岩波書店, pp.40-54, 2022年2月.
-
Get Copy
2016
有効範囲を既知のコールパスに限定する Ruby 向けの安全な クラス拡張 Method seals
- 福室 嶺・千葉 滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, vol.9, no.4, pp.16-26, 2016年9月.
-
Get Copy
2015
軽量で抽象度の高い条件付きバリア同期とその実装方法
- 夏 澄彦, 佐藤 芳樹, 千葉 滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, vol.8, no.3, pp.11-21, 2015年7月.
- 発表: 第103回プログラミング研究会 (PRO-2014-5), 2015年3月9-10日
-
Get Copy,
Slides
並列分散処理向けプログラミング言語X10向けの対話的にフィルタリング可能な挙動可視化ツールの開発
- 板橋 晟星, 佐藤 芳樹, 千葉 滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, vo.8, no.3, pp.22-32, 2015年7月.
- 発表: 第103回プログラミング研究会 (PRO-2014-5), 2015年3月9-10日
-
Get Copy,
Slides
2014
破壊的クラス拡張で生じるメソッド衝突を回避可能なモジュール機構 Method Shells とその実装方法
- 竹下 若菜, 千葉 滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, vol.7, no.3, pp.12-21, 2014年7月.
-
Get Copy
2013
実行速度を考慮した実装法による細粒度でのコード再利用のためのメソッド内メソッド
- 平松 俊樹, 佐藤 芳樹, 千葉 滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, vol.6, no.2, pp.45-53, 2013年8月.
-
Get Copy
2012
Reserved Member 方式によるメンバの実行時追加機構の提案
- 早船 総一郎, 千葉 滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, vol.5, no.3, pp.40-49, 2012年8月.
-
Get Copy
2011
部分的再ロードによるJavaプログラムの再起動の高速化
- 別役 浩平, 千葉 滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, Vol. 4, No. 3, pp.16-25, 2011年6月
-
Get Copy
実用性を考慮した仮想マシン間プロセススケジューラ
- 田所秀和, 光来健一, 千葉滋
- 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム(ACS), Vol.4, No.3, pp.100-114, 2011年5月.
-
Get Copy
2つのメソッド呼び出しに関わる最適化を可能にするアスペクト指向言語
- 伊尾木 将之, 千葉 滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, Vol. 4, No. 2, pp.67-76, 2011年3月
-
Get Copy
コード領域を対象とする関心事を扱うための アスペクト指向プログラミング言語の拡張
- 赤井駿平, 千葉滋
- 情報処理学会論文誌 プログラミング, Vol. 4, No. 1, pp.1-12, 2011年3月
-
Get Copy
2008
仮想マシン間にまたがるプロセススケジューリング
- 田所秀和, 光来健一, 千葉滋
- 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム(ACS), Vol.1, No.2, pp.124-135, 2008月8月.
-
Get Copy
SAccessor:デスクトップPCのための安全なファイルアクセス制御
- 滝澤裕二, 光来健一, 千葉滋, 柳澤佳里
- 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム(ACS), Vol.1, No.2, pp.275-285, 2008月8月.
-
Get Copy
アスペクト指向を用いたアジャイル分散ソフトウェア開発のための環境
- 西澤無我, 栗田洋輔, 千葉滋
- 情報処理学会論文誌:プログラミング、vol. 49, no. SIG 1(PRO 35)、pp.39-50、Jan. 2008.
-
Get Copy
XenLASY:XenのI/O処理を追跡するためのアスペクト指向プロファイラ
- 柳澤佳里, 光来健一, 千葉滋
- 情報処理学会論文誌:プログラミング、vol. 49, no. SIG 1(PRO 35)、pp.51-62、Jan. 2008.
-
Get Copy
2007
例外処理のためのアスペクト指向言語
- 熊原奈津子, 光来健一, 千葉滋
- 情報処理学会論文誌:プログラミング、vol. 48, no. SIG 10(PRO 33)、pp.189-198、June 2007.
-
Get Copy
OSカーネル用アスペクト指向システム KLASY
- 【平成19年度コンピュータサイエンス領域奨励賞受賞】
- 柳澤佳里, 光来健一, 千葉滋, 石川零
- 情報処理学会論文誌:プログラミング、vol. 48, no. SIG 10(PRO 33)、pp.176-188、June 2007.
-
Get Copy
2006
過負荷時のWebアプリケーションの性能を改善するSession-aware Queue Scheduling
- 松沼正浩, 光来健一, 日比野秀章, 佐藤芳樹, 千葉滋
- 日本ソフトウェア科学会 論文誌「コンピュータソフトウェア」, Vol.23, No.2, pp.199-210, 2006年.
-
Get Copy
2005
仮想的な分散監視環境による安全な侵入検知アーキテクチャ
- 光来健一, 千葉滋
- 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム, Vol.46, No.SIG 16 (ACS 12), pp.108-118, 2005年12月.
-
Get Copy
分散ソフトウェアのテストに適したアスペクト指向言語
- 西澤 無我・千葉 滋
- 情報処理学会 論文誌, 46巻7号, 1723-1734頁, 2005年7月.
-
Get Copy
アスペクト指向を利用してデバッグコードを挿入できるソフトウェア開発環境
- 薄井 義行・千葉 滋
- 小論文、コンピュータソフトウェア、vol.22, no.3, pp.229-234, ソフトウェア科学会、2005.
-
Get Copy
2004
リフレクションの高速化技術
- 千葉 滋・立堀 道昭・佐藤 芳樹・中川 清志
- コンピュータソフトウェア、vol.21, no.6, pp.5-15, ソフトウェア科学会、2004.
-
Get Copy
豊富な情報を基にしたpointcutを記述できるアスペクト指向言語
- 中川 清志・千葉 滋
- 情報処理学会論文誌:プログラミング、vol. 45, no. SIG 9 (PRO22)、pp.47-58、July 2004.
-
Get Copy
感性を考慮したジョブスケジューリング
- 栗田亮・千葉滋・光来健一
- 情報処理学会論文誌:コンピューティングシステム、vol.45, no. SIG3(ACS 5), Mar. 2004, pp.29-37.
-
Get Copy
VPNとホストの実行環境を統合するパーソナルネットワーク
- 【第10回日本ソフトウェア科学会論文賞受賞】
- 光来健一, 廣津登志夫, 佐藤孝治, 明石修, 福田健介, 菅原俊治, 千葉滋
- コンピュータソフトウェア, Vol.21, No.1, pp.2-12, 2004年1月.
-
Get Copy
2003
効率的な Java Dynamic AOP システムを実現する Just-in-Time Weaver
- 佐藤 芳樹, 千葉 滋
- 情報処理学会論文誌:プログラミング, vol. 44, no. SIG 13 (PRO18), 15-24 項, 2003年10月.
-
Get Copy,
Slides
2002
Addistant:アスペクト指向の分散プログラミング支援ツール
- 立堀 道昭, 千葉 滋, 板野肯三
- 情報処理学会 研究会論文誌 Programming, 43巻3(PRO14)号, 17-25頁, 2002年3月.
-
Get Copy
2001
Javaバイトコード変換による構造リフレクションの実現
- 千葉 滋、立堀 道昭
- 情報処理学会 論文誌, 42巻11号, 2752-2760頁, 2001年11月.
-
Get Copy
サーバのアクセス制限を安全に変更するための機構
- 光来 健一, 千葉 滋
- 情報処理学会 論文誌, 42巻6号, 1492-1502頁, 2001年6月.
-
Get Copy
通信機構に合わせた最適化を行う並列化コンパイラ
- 横田大輔, 千葉滋, 板野肯三
- 情報処理学会 論文誌, 42巻4号, 860-867頁, 2001年4月.
-
Get Copy
2000
クラスオブジェクトを用いた Java 言語用マクロ処理系
- 立堀 道昭, 千葉 滋, 板野 肯三
- 情報処理学会 論文誌, 41巻8号, pp.2327-2338, 2000年8月.
-
Get Copy
1999
広域分散ファイルシステムにおける二次サーバの有効性と限界
- 宮澤 元、千葉 滋、益田 隆司
- 電子情報通信学会論文誌, vol. J82-D-I, no.8, pp.988-997, August, 1999.
1998
多段階保護機構:拡張可能OSの新しいfail-safe機構
- 光来 健一, 千葉 滋, 益田 隆司
- 情報処理学会 論文誌, 39巻11号, 3054-3064頁, 1998年11月.
-
Get Copy
1994
自己反映言語 Open C++ とその分散処理への適用の実際
- 【日本ソフトウェア科学会第1回論文賞(1996年度)受賞】
- 千葉 滋, 益田 隆司
- コンピュータソフトウェア, 11巻3号, 33-48頁, 1994年5月.
-
Get Copy