学位論文
2025
In-Context Learning プロンプトの自動生成によってコード補完LLM を新言語に対応させる手法
- 大渕 雄生
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2025 年 3 月.
-
Get Copy
BlueScript 向けのマイコン上での ZIP 解凍による SRAM 消費量を削減する手法
- 渡邉 純一
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2025 年 3 月.
-
Get Copy
LL(1) 文法の部分集合から flat-chaining および sub-chaining スタイルの fluent interface を自動生成する領域特化言語
- 山隈 由衣
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2025 年 3 月.
-
Get Copy
2024
保守的に挿入しても速度低下が小さい JavaScript 向け await 互換演算子のコード変換による実装
- 川向 聡
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2024 年 3 月.
-
Get Copy
動的コンパイルのオフロードが実現する対話的で省メモリなプログラミング環境の研究
- 前島 文香
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2024 年 3 月.
-
Get Copy
LLM のコード翻訳を応用した異言語慣用句の混入に対する修正候補の提示
- 宮原 和也
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2024 年 3 月.
-
Get Copy
2023
FPGA 上のグラフ処理のための頂点アクセス並列化を支援する HLS 向けフレームワーク
- 三冨 秀和
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2023 年 3 月.
-
Get Copy
2022
ソースコード内にコメントを挿入する際に適切なコメントを例示するシステムの開発
- 白石 誠
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2022 年 3 月.
-
Get Copy
静的型付き言語における動的型生成に起因するエラーメッセージの改善
- 横井 駿平
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2022 年 3 月.
-
Get Copy
2021
高水準動的型付け言語間 FFI における Type Description Helper の構築
- 池崎 翔哉
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2021 年 3 月.
-
Get Copy
Flash メモリを併用するスモールデバイス向けメモリ管理システム
- 井上 曜
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2021 年 3 月.
-
Get Copy
教師ラベルなし単言語学習データのみでの cross-language コードクローン検出の試み
- 劉 宇澤
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2021 年 3 月.
-
Get Copy
2020
計算化学に向けたドメイン特化言語のための Rank 型の提案
- 西田 秀之
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2020 年 3 月.
-
Get Copy
2019
無意識を表現に取り入れるアートプログラミングのための統合実行環境「Delevative」の開発
- 佐藤 輝年
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2019 年 3 月.
-
Get Copy
プログラミング言語の文法獲得に向けた Skip-Gram モデルによる非終端記号の獲得
- 松永 智將
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2019 年 3 月.
-
Get Copy
2018
遅延スレッドのために連結されたスタック領域のメモリ効率の改善
- 折笠 雄太朗
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2018 年 3 月.
-
Get Copy
2017
トークン列の尤度計算に基づいたコーディングスタイルの誤り検知
- 小林 佑樹
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2017 年 8 月.
-
Get Copy
メモリ管理用メタプログラムを効率よく動かすための Buffered Garbage Collection
- 山崎 徹郎
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2017 年 1 月.
-
Get Copy
他の拡張構文との衝突の回避に留意した構文拡張機構 Erbs の開発
- 岩間 雄太
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2017 年 1 月.
-
Get Copy
内部ドメイン固有言語の実行時情報を利用する書き換え機構の提案
- 長田 朋久
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2017 年 1 月.
-
Get Copy
2016
有効範囲を既知のコールパスに限定することで安全に利用できる Ruby のためのクラス拡張 Method Seals
- 福室 嶺
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2016 年 1 月.
-
Get Copy
2015
エージェントシミュレーションの並列化のための軽量な条件付きバリア同期の開発
PGAS 言語X10 の暗黙的な挙動を可視化するプロファイリングツールXAnalyzerの開発
Java 用ソースコード解析のためのドメイン専用言語 Queream の開発
2014
グラフ解析プログラム向けのオブジェクトのメモリレイアウトを整列化できるJavaコンパイラの開発
処理の差異と順序が記述可能な並列コレクション向け Java 言語拡張の提案
適用するメソッドを切り替えることで破壊的クラス拡張で生じるメソッド衝突を避けられるモジュール機構Method Shells
分割された計算空間の正しさを実行ログを用いて検査するユニットテストフレームワークの提案
2013
利用可能性の高い仮想計算機転送技術
- 高橋 一志
- 博士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2013 年 2 月.
-
Get Copy
差分対応付けによる多言語文書同期化支援システム
- コ モンテン
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2013 年 1 月.
-
Get Copy
データ圧縮に基づく多言語混合文書の言語に関する分割
- 山口 洋
- 修士論文, 東京大学大学院 情報理工学系研究科 創造情報学専攻, 2013 年 1 月.
-
Get Copy
静的型付け言語における汎用的なユーザ定義演算子を含む式の構文解析手法
- 市川 和央
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2013 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
アスペクト指向言語のための視点に応じた編集を可能にするツール
- 大谷 晃司
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2013 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
実行速度を考慮した実装法による細粒度でのコード再利用のためのメソッド内メソッド
- 平松 俊樹
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2013 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
2012
Reserved member 方式によるメンバーの実行時追加機構の提案
- 早船 総一郎
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2012 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
Kide: 開発環境による対話的なモジュール分割と文書作成の支援
統合開発環境によって表現された言語機構によるコードのモジュール化
- 寺本 裕基
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2012 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
仮想マシンを用いた IDS オフロードのための資源管理機構
- 新井 昇鎬
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2012 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
静的型付きオブジェクト指向言語のための暗黙的に型定義されるレコード
- 大久保 貴司
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2012 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
HPC向け実行時言語変換器WootinJのバイトコード対応と表現力の拡張
メソッドの計算順序を関心事として分離できる言語とそのHPCへの応用
モジュール機構method sheltersの意味論と効率の良い実装方法
2011
XenによるゲストOSの解析に基づくパケットフィルタリング
- 安積 武志
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2011 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
プログラムの差分記述を容易に行うためのレイヤー機構付きIDEの提案
- 松本 久志
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2011 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
部分的再ロードによる Java プログラムの再起動の高速化手法
- 別役 浩平
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2011 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
プログラムの織り込み関係を可視化するアウトラインビューの提案と実装
細かい粒度でコードの再利用を可能とするメソッド内メソッドの Java 言語への導入
内部ドメイン専用言語支援のための型に連動した字句・構文ルールの変更機構
2010
分散アスペクトの一貫性の保持と停止時間の短縮を考慮した動的織り込み手法
(Coordinated Distributed Dynamic Weaving with Minimum Pause Time)
- Satoshi MORITA (森田 悟史)
- A Master's Thesis, Department of Mathematical and Computing Sciences, Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology, February 2010.
-
Get Copy,
Slides
暗黙的に型付けされる構造体の Java 言語への導入
関心事ごとに視点を切り替えてプログラムを編集できる統合開発環境の提案と実装
分散動的アスペクト指向言語のアラウンドアドバイスの実装方法
2009
複数OSに対応した仮想マシン間プロセススケジューリング
- 田所 秀和
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2009 年 8 月.
-
Get Copy,
Slides
横断的関心事を扱うためのオブジェクト指向言語の拡張
- 今吉 竜之介
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2009 年 2 月.
-
Get Copy
Web アプリケーションのためのモジュール化のための言語
- 内河 綾
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2009 年 2 月.
-
Get Copy
ユーザ毎にカスタマイズ可能な Web アプリケーションの効率のよい実装方法
セキュリティ機構のオフロードを考慮した仮想マシンのスケジューリング
統合開発環境のためのプログラミング言語拡張フレームワーク
2008
ポータブルなJITコンパイラを開発するための使いやすいバックエンド
- 栗田 洋輔
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2008 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
SAccessor:デスクトップPCのための安全なファイルアクセス制御システム
- 滝澤 裕二
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2008 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
同期処理のモジュール化を可能にするアスペクト指向言語
Xen によるゲスト OS の監視に基づくパケットフィルタリング
同期的にアドバイスを活性化できる分散動的アスペクト指向システム
2007
アプリケーションに応じた AOP による高速化が可能な永続システム
- 青木 康博
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2007 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
アスペクト指向言語による例外処理の記述方法の改善
- 熊原 奈津子
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2007 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
アスペクト指向言語のための独立性の高いパッケージシステム
永続システムのためのアスペクト指向言語
開発者との対話を活かした横断的構造の表現
2006
アスペクト指向プログラミングと Dependency Injection の融合
統合開発環境のためのアスペクト指向システム
- 薄井 義行
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2006 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
J2EEアプリケーションにおけるアプリケーションレベルスケジューリング
- 日比野 秀章
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2006 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
実行中のプログラムの振舞いを安全に拡張できるアスペクト指向システム
仮想計算機を用いたOSを介さない安全なファイルアクセス制御
アスペクトによるモジュール拡張を強調したアウトラインビューア
2005
過負荷時のWebアプリケーションの性能劣化を改善するSession-level Queue Scheduling
- 松沼 正浩
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2005 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
A Dynamic Aspect Oriented Kernel Profiler for Ease of Use
(動的アスペクト指向に基づいた使いやすいカーネルプロファイラ)
- Yoshisato YANAGISAWA (柳澤 佳里)
- A Master's Thesis, Department of Mathematical and Computing Sciences, Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology, Jan. 2005.
-
Get Copy,
Slides
既存Javaプログラム向け分散化支援システムの開発
アプリケーション依存の先読みが可能なO/Rマッピングフレームワーク
状況に応じて適切な例外処理が行なえるアスペクト指向分散環境実験の支援ツール
複数個の Joinpoint の集合を対象とした Pointcut を記述可能なアスペクト指向言語
2004
感性を考慮したジョブスケジューリング
豊富な情報を基にした pointcut を記述できるアスペクト指向言語
- 中川 清志
- 修士論文, 東京工業大学大学院 情報理工学研究科 数理・計算科学専攻, 2004 年 2 月.
-
Get Copy,
Slides
大容量 XML 文書のデータ更新が可能な XML 編集ライブラリ
アスペクト指向を利用してデバッグコードを挿入できるソフトウェア開発環境
過負荷時の分散ソフトウェアの性能劣化を改善するスケジューリングの提案
ソケットの拡張による Java 用分散ミドルウェアの高信頼化
2003
実行時の情報を用いてプロセッサ間の通信を最適化するコンパイラ
他のプロセスにあたえる影響が少ない実行時ミラーリングシステム
プログラムの意味構造と相互の関連性を意識した検索機能
安全性の高いセッション管理方式のServletへの導入
ユビキタスコンピューティングのためのハンドオーバー機能付きRMIの実装
2002
分散プログラミング用アスペクト指向言語
タイムスタンプ付ストリーム I/Oによる音の実時間処理
特定ユーザーのみが利用可能な仮想プライベート・ネットワーク
Josh : バイトコードレベルでのJava用 Aspect Weaver
不要なデータを捨てながら移動するモバイルエージェント
Peer-to-Peerシステムにおける動的な木構造の生成による検索